新年度始まりました♪
2021年4月から、新年度スタートです♪
こんにちは。
4月から2021年度が始まりました♪
今年から新しく英語学習を始めるお子様も含め、みんな楽しく新年度を迎えています♪
まるでずっと仲良しだったようにすぐにクラスに馴染める子が多く、活気に満ちています。
COISHでは、スパイラルラーニングといって、定期的に学習した内容を繰り返しながら知識を強化していく学習方法なので、文法に関しては、どの時期から始めても、「この単元は学習していない」ことが無い構成になっています。
最初は全てが初めてなので、難しく感じることもありますが1年を通しても繰り返し学習しますし、全カリキュラムにおいても繰り返し取り組むので、焦らずコツコツ進めていけば大丈夫です。
1年生クラスでは、アルファベットを書く練習とCDを聞くことが宿題となっていますが、ご家庭でのサポートもあり、みんな、がんばって取り組んでいます。
学校生活自体もまだ慣れない中、英語の宿題にも取り組んでくれて、とてもうれしいです。
各クラスで取り組んでいること
幼児クラスでは、単語を中心に学習しています。動きをつけるとすぐに覚えていきます。
一度カードを見ただけで英語が言える子もいるので、幼い時期の耳の力はすごいなと毎回関心しています。
小学校1年生・2年生クラスでは、フォニックスの学習、簡単な文章の練習をしています。ルーレットやジャンケンで順番を決めることでクラス全体が盛り上がっています♪
3年生以降は、フォニックスはもちろん、時制等の文法を学習しています。全体練習やペアワーク、ゲーム等を通し、文章にする練習に重点を置いて学習を進めています。5・6年生のクラスは、長文読解などにも取り組んでいます。
子供たちは、簡単すぎると飽きてしまい、難しすぎると眠くなります。
この難しい塩梅を見極め、また個々の学習状況を把握しながらレッスンを進めています。
みんなが楽しく、実りあるレッスンになるよう考えながら、それぞれの個性を大切にし、毎回「楽しかった」と子供たちから感想を聞けるよう今年度もがんばります☆